
貴金属を売却する際に大切なのは、信頼できるお店を選ぶだけでなく、素材の種類や相場、査定のポイントをしっかり理解しておくことです。金・プラチナ・銀・パラジウムなど、貴金属ごとに価値や需要は異なり、売却のタイミングや準備次第で買取価格に大きな差が生まれます。
本記事では、貴金属の代表的な種類とその特徴、最新の相場動向、そして高価買取を実現するための具体的なコツをわかりやすく解説します。これから貴金属の売却を考えている方に役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてください。
貴金属買取の時に知っておきたい11のコツ
貴金属を売る際には、いくつかのコツを押さえておくことが重要です。ここでは、貴金属買取の際に知っておきたいコツを紹介します。
貴金属の純度を調べる
貴金属には「K18」「Pt900」「SV925」といった刻印が打たれていることが多く、これが純度を示す目安になります。数字が大きいほど純度が高く、たとえば24金(K24)は金の割合が99.9%、18金(K18)は75%です。ただし、刻印がない場合や擦れて見えなくなっている場合もあります。
その際は、専門の買取店で比重計や蛍光X線分析器を用いて正確に調べてもらうことが可能です。純度が高いほど価値は上がるため、まずは純度を把握しておきましょう。
金の純度の詳しい知識や、調べ方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
>>金の純度を簡単に調べる方法!24K・18K・14Kの違いと価値を知るポイント
貴金属の相場を知る
貴金属の価格は「国際金価格」と「為替相場」をもとに毎日変動しています。日本では田中貴金属や大手地金商の公式サイトで最新の小売価格を確認できます。相場を知っておくことで、査定額が適正かどうかを見極めやすくなります。
もし提示された査定額が相場から大きく外れている場合は、その業者は避けた方が無難です。日ごろからニュースや専門サイトで価格をチェックしておくと、売却のタイミングを判断しやすくなります。
貴金属をきれいな状態にする
インゴットやコインなどの地金は、多少の傷があっても純度と重量で価格が決まるため、状態による影響はほとんどありません。
いっぽうで、ジュエリーや収集用コインは見た目が査定額に直結します。柔らかい布で汚れを拭き取るなど、簡単なお手入れをしてから査定に出すのがおすすめです。ただし、研磨剤で削ったり、強く磨きすぎたりすると逆に価値を下げてしまう可能性があるため注意しましょう。
貴金属はまとめて売る
壊れたネックレスや片方だけのピアス、金歯などでも「素材」としての価値があります。使っていない貴金属をまとめて査定に出すことで、思わぬ高額査定につながることも少なくありません。
また、複数点を同時に持ち込むと業者側の査定効率が上がり、その分を価格に還元してくれるケースもあります。手数料の節約にもなるため、不要な貴金属はできるだけまとめて売るのがおすすめです。
付属品を揃える
ブランドジュエリーやコインの場合、箱・保証書・鑑定書・購入証明書などの付属品があると査定額がプラスされる可能性があります。とくにハイブランドのジュエリーでは、付属品の有無で数万円単位の差になることも少なくありません。
また、鑑定書や保証書は「本物である裏付け」になるため、業者側も自信を持って高値を提示しやすくなります。売却を検討する際は、できる限り付属品を揃えて持ち込むのがおすすめです。
複数の業者に査定を依頼する
貴金属の査定額は業者によって差が出るため、1店舗だけで決めてしまうのは危険です。必ず複数の業者で相見積もりを取り、比較検討することが大切です。
なかには手数料を差し引いて低めの価格を提示する業者もあるため、2〜3社の査定額を比較することで「適正価格の相場感」がつかめます。郵送査定やオンライン査定を活用すれば、店舗に行かずに手軽に複数査定を試せるので便利です。
信頼できる業者を選ぶ
貴金属の買取は、業者の信頼性によって査定額や取引の安心感が大きく変わります。古物商許可の有無を確認するのはもちろん、公式サイトや口コミで実績や評価を調べましょう。
とくに専門性の高い業者なら、地金の価値だけでなく宝石やブランド価値まで含めて正しく査定してくれるため、結果的に高価買取につながります。訪問買取などで強引に契約を迫るような業者は避け、信頼できる店舗を選ぶことが重要です。
手数料やキャンセル料を確認する
査定料や振込手数料、キャンセル時の返送料などがかかる業者もあるため、契約前に必ず料金体系を確認しましょう。優良な業者であれば「査定料・キャンセル料は無料」と明記しているケースが多く、安心して利用できます。
また、宅配買取の場合は「返送料が自己負担か無料か」で大きな差が出るため、利用規約をよく確認することが大切です。
以下の記事では、金の買取時に発生する手数料について詳しく解説しています。あわせてご確認ください。
>>金買取時の手数料に関する記事についてはこちら
壊れていても査定に出す
壊れたネックレスや留め具の外れたブレスレット、片方だけのピアス、金歯なども「素材」としての価値があります。たとえデザイン的に使用できなくても、純度と重量に基づいて買取してもらえるため、「どうせ売れない」と思って捨てるのはもったいないことです。
専門業者であれば、形が崩れていても正しく重量を測定し、適正な価格を提示してくれます。
本人確認書類を準備する
貴金属の売却には、古物営業法に基づき本人確認書類の提示が必須です。運転免許証、健康保険証、パスポートなどの公的身分証を事前に用意しておきましょう。宅配買取では、本人確認書類のコピーを同封する必要があります。準備しておくことで、査定から振込までスムーズに進みます。
売却のタイミングを見極める
貴金属の相場は世界情勢や金融政策によって大きく変動します。株価が下落したり、インフレ懸念が高まったりすると「有事の金」として金の価格は上昇する傾向があります。逆に、経済が安定しているときは価格が落ち着きやすいです。
そのため、貴金属を売る際には地金商や買取専門店の地金商や買取専門店の公表価格をチェックし、価格が高騰しているタイミングで売却するのが理想です。相場を追いながら「売りたい」と思ったときにすぐ動けるよう、事前に信頼できる業者を見つけておくと安心です。
貴金属の買取では何が売れる?
貴金属とは、自然界において希少な存在の金属のことを指します。化学的に安定し、腐食や酸化に強いため、ジュエリーや工業製品に欠かせない素材です。
その中でも、買取市場で需要の高いものを紹介します。
金(ゴールド)
金はもっともポピュラーな貴金属で、ジュエリー・時計・金貨・金塊など幅広く買取されています。市場人気が高く、資産価値としても安定しています。
プラチナ
プラチナは非常に希少で耐久性に優れた貴金属です。プラチナ製のジュエリーはとくに人気があり、高価買取の対象となりやすいです。一時は金よりも価値がありましたが、近年の金の高騰と、工業用プラチナの需要減により、現在は金より価値が低くなっています。
銀(シルバー)
銀は、アクセサリーや食器、工業製品などに使われる貴金属です。銀は金やプラチナほどの高価格ではありませんが、独特の光沢と加工のしやすさから多くの製品に使用されています。買取価格が低いため、純度の高さや量が重要です。
パラジウム
パラジウムは白金族金属と呼ばれ、耐腐食性や化学的安定性に優れた貴金属です。主に、自動車用の触媒や電子機器などの工業製品に使用されるほか、銀歯などにも使われます。
パラジウムはプラチナよりも希少性が高い貴金属ですが、希少性が高すぎるため、買取を行っている店舗は限られています。
貴金属でもっとも高く売れるのは金
貴金属の中でもっとも高く売れるのは金です。2025年9月現在、おもな貴金属の買取価格は以下のとおりです。
貴金属の種類 | 1gあたりの買取相場価格 |
---|---|
金(K24) | 18,801円 |
プラチナ(pt1000) | 7,136円 |
銀 | 206円 |
パラジウム | 5,439円 |
最新の金価格情報は下記を参考にしてください。
>>【随時更新】最新の金価格情報
金は「有事の金」とも呼ばれ、世界経済や社会情勢が不安定になると価値が上がる特性があります。株式などの金融資産が値下がりすると、資産を守る手段として金が買われやすく、価格が上昇するのが一般的です。
近年はインフレの長期化や主要国の金融政策、米中摩擦や地政学リスクなどが重なり、安全資産として金を保有する流れが一層強まっています。その結果、金の国際価格は過去最高水準で推移しており、買取業者も積極的に査定を行っています。金価格は今後も上昇する見込みのため、早急に売却する必要性がないのなら、長期的な保有も推奨されます。
金を高く売るためのコツが知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
>> 金を高値で売却!店舗選びから査定アップの方法を徹底解説
貴金属が高く売れる買取店の選び方
貴金属を売る際には、どの店舗を選ぶかが重要です。貴金属買取店はどこがいいか、いまいちわからないという方も多いです。ここでは、貴金属が高く売れる店の選び方を解説します。
貴金属買取は専門店がおすすめ!
金の買い取り店をはじめ、貴金属専門の業者は、一般の買取店よりも貴金属に関する専門的な知識をもっています。最新の相場や需要にも詳しく、高価買取を期待するなら専門の業者がおすすめです。
貴金属の価値は基本的に純度と重さで決まります。しかし、貴金属といっても、インゴットやコイン、ジュエリーなど、その種類はさまざまです。貴金属を専門にしている業者は、装飾品についている宝石の価値や、コインのプレミア価値なども査定してくれます。
貴金属が売れるところはたくさんありますが、リサイクルショップや質屋のようなところは避けたほうがいいでしょう。こうした店は、貴金属を重さだけで計算したり、手数料が高いなどのデメリットがあるので要注意です。
買取方法が豊富な業者なら売りどきを逃さない
貴金属を売るときは、買取方法が豊富な業者がおすすめです。
店頭買取、郵送買取、オンライン査定など、自分の都合に合わせて貴金属を売ることができれば、売りどきを逃しません。貴金属の相場は日々変動するため、売りたいと思ったときに、すぐ売れる業者を選びましょう。
貴金属買取ならブラリバにおまかせ!
ブラリバでは、最新の相場価格をもとにお客様にご納得いただける査定価格を提示いたします。
また、ジュエリーなどの宝飾品は宝石やブランドなど、デザインの価値もプラスして査定いたします。ブランド買取に強く、貴金属や宝石の知識が豊富なブラリバならではの高価買取が可能です。
貴金属の買取店選びで迷ったら、まずはブラリバにご相談ください!
貴金属の買取はお店選びが大切
ここまで、貴金属を高く・安心して売却するために知っておきたい11のコツを解説してきました。
- 貴金属の純度を調べる
- 相場を知る
- きれいな状態にする
- まとめて売る
- 付属品を揃える
- 複数の業者に査定を依頼する
- 信頼できる業者を選ぶ
- 手数料やキャンセル料を確認する
- 壊れていても査定に出す
- 本人確認書類を準備する
- 売却のタイミングを見極める
これらのコツを実践することで、不安なくスムーズに売却することができます。
「実際にどうすればいいか不安…」という方は、専門知識を持つブラリバにぜひご相談ください。