【2025年最新】セリーヌの値上げまとめ!価格改定はいつ行われる?

ハイブランドでは近年、値上げが相次いでいます。ラグジュアリーブランドの「CELINE(セリーヌ)」も例外ではなく、小物アイテムや香水などの値上げが確認されています。

「最近価格改定が多い」「値上げの前に買いたいけれど、次の値上げがいつかわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、2025年のセリーヌの値上げ動向や対象アイテムの一例、今後の予想を解説します。購入・売却のベストタイミングも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

本記事に掲載する改定後の価格は2025年10月7日現在、セリーヌ日本公式サイト掲載の税込価格です。価格は予告なく変更される場合があります。また、サイズや色、素材、仕様などによって価格が異なる場合もあります。最新情報は公式サイトやブティックでご確認ください。
なお、値上げ率についての公式発表はなく、以下に示す数値は編集部による独自調査をもとにした参考値です。

CELINE(セリーヌ)の過去の価格改定動向

近年、セリーヌは繰り返し価格改定を行っています。

 ブランド公式からの発表はないものの、2021年頃から顧客の間ではたびたび値上げが報告されており、いわるゆ“サイレント値上げ”と考えられます。とくに2023年には短期間で値上げが確認されました。2025年も一部のアイテムで価格の上昇が報告されており、継続的な値上げ傾向があるようです。

ここでは、セリーヌの過去の値上げ動向について詳しく見ていきます。

2021年・2022年の価格改定動向

2021年から2022年にかけて、セリーヌによる明確な価格改定の告知は確認されていません。

ただし、顧客の間では人気バッグ「ラゲージ」が値上げしたとの声や、「セリーヌの担当から値上げの連絡がきたから、滑り込みで買ってきた」といった報告が確認されました。

公式発表を伴わないサイレント値上げが年に数回行われていた可能性があります。

2023年の価格改定動向

2023年はセリーヌの主要バッグを中心に複数回の価格改定が行われた年でした。

3月には「ティーン トリオンフ」や「16(セーズ)」などの人気シリーズを含む多数のバッグの値上げ報告や、「10%値上げした」などの声が一部顧客から確認されています。また、そのわずか3か月後にはチェーンウォレットの価格が引き上げられたとの報告があります。

さらに10月にも「スモールウォレット トリオンフ」などの値上げが確認されており、短期間のうちに繰り返し値上げが行われた年といえるでしょう。

2023年3月値上げ例

16バッグ スモール(写真の素材はカーフスキン)

2023年3月は人気バッグ「16(セーズ)」の値上げが確認されています。

「16(セーズ)バッグ」は、パリ本社兼アトリエの住所「16 rue Vivienne(ヴィヴィエンヌ通り16番地)」にちなんで名づけられたアイコニックなアイテムです。セリーヌならではのスタイルを象徴する存在として高い人気を集めています。

2023年3月の価格改定では、「16(セーズ)スモール」の価格が51万1500円→58万3000円に上昇し、約14%の値上げとなりました。

モデル改定前の価格
(参考価格)
改定後の価格
(参考価格)
値上げ率
(値上げ額)
16(セーズ)スモール51万1500円58万3000円約14%
(7万1500円)

※横にスクロールできます

2023年10月の値上げ例

スモールウォレットトリオンフ

2023年10月には、「スモールウォレットトリオンフ」と「ティーン トリオンフ バッグ」、「16(セーズ)」が値上げしたことが確認されています。

「スモールウォレットトリオンフ」はトリオンフの金具が目を引く二つ折り財布です。最高級レザーを使用したクラシックなデザインは、セリーヌを象徴する逸品です。2023年10月の価格改定で、価格は8万3600円→8万6900円に上昇し、約3.9%の値上げとなりました。

「ティーン トリオンフ バッグ」は1970年代に生まれたロゴを再解釈した留め具をジュエリーのように仕立て、ゴールドの仕上げが上品な存在感を演出したバッグです。2023年10月の価格改定で、「ティーン トリオンフ バッグ」の価格は46万2000円→53万3500円に上昇し、約15.5%の値上げとなりました。

また、同時期の値上げにより16(セーズ)の価格は58万3000円→59万4000円に上昇し、約1.9%の値上げとなりました。

モデル改定前の価格
(参考価格)
改定後の価格
(参考価格)
値上げ率
(値上げ額)
スモールウォレットトリオンフ8万3600円8万6900円約3.9%
(3300円)
ティーン トリオンフ バッグ46万2000円53万3500円約15.5%
(7万1500円)
16(セーズ)スモール58万3000円59万4000円約1.9%
(1万1000円)

※横にスクロールできます

2024年の価格改定動向

2024年は一部モデルで価格が引き上げられたとの報告がありました。正規の告知は確認されていませんが、トリオンフやアヴァなどのモデルで約7%前後の上昇が見られたとされています。

2024年3月の値上げ例

ノット スモールフープ

2024年3月は、小物アイテムの値上げが確認されています。

「ノット スモールフープ」は、結び目(ノット)をモチーフにしたピアスです。シンプルなフープに立体的なアクセントを加えることで、さりげなく個性を演出します。2024年3月の価格改定で、価格は6万9300円→7万6230円に上昇し、10%の値上げとなりました。

さらに、値上げが確認されたのが「コンパクトウォレット トリオンフ」。こちらもトリオンフモチーフの金具があしらわれた二つ折り財布です。手のひらに収まる小ぶりなサイズながら、札入れ、カードスロット、小銭入れなど、日常使いに必要な収納力を備えています。2024年3月の価格改定で、価格は8万9100円→9万2400円に上昇し、約3.7%の値上げとなりました。

モデル改定前の価格
(参考価格)
改定後の価格
(参考価格)
値上げ率
(値上げ額)
ノット スモールフープ6万9300円7万6230円10%
(6930円)
コンパクトウォレット トリオンフ8万9100円9万2400円約3.7%
(3300円)

※横にスクロールできます

2024年7月の値上げ例

ラゲージ ナノ(現在は廃盤)

「ラゲージ ナノ」は、シリーズの中で最も小さくコンパクトなサイズが魅力のバッグです。台形のフォルムとサイドに広がるウィングデザイン、フロントのジップポケットが特徴で、付属のストラップを使えばショルダーとしても活用できます。2024年7月の価格改定で、価格は39万500円→43万4500円に上昇し、約11.3%の値上げとなりました。

ただし、ラゲージについては現在廃盤となり、「ニューラゲージ」シリーズが販売されています。

同時期の価格改定で16(セーズ)はさらに価格が引き上がり、59万4000円→60万5000円に、約1.9%の値上げが確認されました。

モデル改定前の価格
(参考価格)
改定後の価格
(参考価格)
値上げ率
(値上げ額)
ラゲージ ナノ39万500円43万4500円約11.3%
(4万4000円)
16(セーズ)スモール59万4000円60万5000円約1.9%
(1万1000円)

※横にスクロールできます


【2025年最新】直近のセリーヌの値上げ動向

2025年1月・4月頃に日本国内で平均5~10%の値上げがあったという情報がSNSや個人ブログで散見されますが、具体的なアイテムや値上げ額についての情報は確認されていません。

ただし、過去の動向を踏まえると、今後も価格が上がる可能性は高いといえます。アイテムの購入を検討している方は、公式発表の有無にかかわらず「いまが一番安い可能性が高い」と考えることをおすすめします。


セリーヌの値上げが続く4つの理由

セリーヌが価格改定を行う背景には、複数の要因が絡んでいます。

ラグジュアリーブランドとしての価値を守るいっぽうで、原材料費の高騰や為替レートの変動、人件費や物流コストの上昇は避けられない現実です。さらに、親会社であるLVMHグループ全体の価格戦略も大きく影響しています。

ここでは、セリーヌの値上げが続くおもな4つの理由を詳しく解説します。

原材料価格の高騰

セリーヌのバッグやアクセサリーには、厳選された上質な素材が用いられています。

現在、ゴールドやプラチナといった貴金属は国際的な需給バランスやインフレの影響を受けて価格が上昇しており、製造コストを押し上げています。

さらに、カーフスキンなどの高品質なレザーも需要の拡大に伴って価格が高騰中です。この原材料費の増加が、セリーヌの値上げを後押しする要因となっています。

為替レートの変動による影響

セリーヌ製品の多くはイタリアやフランスなどのヨーロッパで生産されているため、円安が進むと輸入コストが増加し、日本での販売価格にも影響を及ぼします。

また、セリーヌはグローバルブランドとして各国での価格バランスを重視しており、海外との価格差が大きくなりすぎないように調整を行っています。こうした点も、セリーヌの値上げが続く理由と考えられます。

人件費・物流コストの上昇

セリーヌの品質を支える職人の賃金上昇も、製造コストが増加する一因となっています。とくに近年はヨーロッパを中心に人件費がアップしており、その分のコストが価格にも影響を及ぼしていると推察されます。

また、世界情勢の不安定化などにより、燃料費や保険料は高騰。こうした負担が積み重なることも、価格改定につながっているのです。

LVMHグループの価格戦略

セリーヌの利益成長において、値上げが一定の役割を果たしています。

セリーヌの親会社であるLVMHグループ内では、ルイ・ヴィトンやディオールなども繰り返し価格改定を行っており、ラグジュアリーブランド全体に共通する流れとなっています。

セリーヌもこうした戦略を背景に、市場でのブランド価値を維持しつつ、価格を引き上げることで収益基盤を強化していると考えられます。


値上げは売却のチャンス!セリーヌの中古市場事情

セリーヌの値上げは、中古市場にも影響を及ぼしています。新品価格の上昇に伴って買取額が高くなるケースが増えているのです。

ここでは、セリーヌの値上げが中古市場や買取価格に与える影響を詳しく解説します。

希少性が高まる

値上げによって新品の購入が難しくなると、市場に出回るアイテムの数は減少します。結果として希少性が高まり、中古品がより価値を持つようになります。

とくに「トリオンフ」シリーズなどの人気モデルを中心に中古価格が上昇し、資産としての価値もさらに強まっています。

中古需要が増える

中古需要の増加も、セリーヌの値上げによる影響のひとつです。価格改定により新品を手に入れにくくなったことで、中古市場の需要が拡大し、市場全体の取引価格を押し上げています。

なかでも、状態のよいアイテムや定番モデルは人気が集中しやすく、高額で売買される状況が生まれています。

買取価格の上昇

買取価格は定価を基準のひとつとしているため、定価が上がれば買取額も上昇する可能性が非常に高いです。値上げ後に売却すると、以前より高値で売却できる可能性が高まります。そのため「どのタイミングで売却するか」はとても重要なポイントです。

セリーヌの値上げが続く中、「自分のバッグはいま売ったらどれくらい?」と気になる方も多いでしょう。ブラリバでは、最新の市場動向をもとに、モデルやコンディションごとに最適な価格を提示しています。

「買ったけどあまり使っていない」
「次の値上げ前に目当てのアイテムを購入したい」

などとお考えの方は、参考買取金額を確認しておくのも賢い選択です。

以下の記事では、ブラリバが買い取ったセリーヌアイテムや参考買取金額をご覧いただけます。セリーヌのアイテムを売却したいと検討している方は、ぜひブラリバにご相談ください!
>>【随時更新】セリーヌの買取実績!⇒

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


セリーヌの値上げ情報を押さえて賢く行動しよう

セリーヌはここ数年、繰り返し価格改定を実施しています。その背景には原材料費や為替の変動、人件費の上昇、さらにはLVMHグループ全体の戦略があります。

値上げによって新品の購入が難しくなるいっぽう、中古市場では需要の増加や買取額の上昇が見られます。購入を検討している方は早めの行動を意識することをおすすめします。

また、売却を考えている方にとっても、価格改定が続く今は、有利に取引ができるチャンスといえます。最新の値上げ情報をしっかり押さえて、賢く行動しましょう。

ブランドバッグの高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランドバッグの高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランド品の高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランド品の高価買取ならブラリバにおまかせください!