エルメスのカードケース「カルヴィ」とは?定価や使い勝手、デュオとの違いを解説

エルメスの「カルヴィ」は、高級感のあるレザーと洗練されたデザインが魅力のコンパクトなカードケースです。ミニマルながらも高い収納力を備え、名刺入れやミニ財布にも使えるアイテムとして人気を集めています。

この記事では、カルヴィの基本情報や定価、定番の素材やカラーなどを詳しく解説します。カルヴィの購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。


エルメスのカルヴィとは?

エルメスのカルヴィは、上質なレザーを巧みに折り畳んで作られた、スナップボタン式の2つ折りカードケースです。縦約7.5cm×横約10.5cmのコンパクトなサイズながら、片側5〜7枚のカードを収納可能。プレススタッドを開けると左右対称にカードスロットが配されており、機能性と美しさを兼ね備えたデザインが特徴です。

外装にはロゴがなく、内側にさりげなく刻まれたブランドロゴが上品さを演出。名刺入れやカードケースとしてはもちろん、ミニ財布としても愛用されており、ファーストエルメスとしてもおすすめのアイテムです。

さらに、スナップボタン式のコインケースを備えたカルヴィデュオというモデルも展開されており、カルヴィ同様多くの支持を集めています。

カルヴィとカルヴィデュオの違いは収納力

見た目がよく似たカルヴィとカルヴィデュオの最大の違いは、収納力にあります。それぞれの違いを簡単にまとめた表が以下のものです。

特徴カルヴィカルヴィデュオ
カード収納数最大14枚最大7枚(型崩れ防止で5枚がベスト)
小銭収納収納可能だがこぼれやすいフラップ式コインポケットあり
お札収納三つ折りで収納可能お札用オープンポケットあり
デザイン薄型・コンパクト多機能、収納力強化
対象キャッシュレス派現金派、ミニマム派

カルヴィは、左右にカードホルダーが配されたシンプルな構造で、片側に5~7枚ずつ、合計で10~14枚のカードが収納できます。お札は三つ折りで入れることができ、小銭も5枚ほど収納できますが、こぼれやすいため別途コインケースとの併用がおすすめです。

薄型でコンパクトなデザインは小さなバッグやポケットにも収まりやすいため、キャッシュレス派の方にぴったり。カラーバリエーションや素材も豊富で、名刺入れやサブ財布としても人気があります。

いっぽうのカルヴィデュオは、カルヴィに小銭を収納できるフラップ式のコインポケットを加えた多機能モデルで、人気コインケース「バスティア」の構造を取り入れています。カードポケットに加えて、フラップ付きのコインポケットと、お札が入るオープンポケットも備えており、現金も持ち運べるのが特徴です。

カードはカルヴィ同様片側7枚まで収納可能ですが、型崩れを防ぐには5枚程度がベスト。ミニ財布としても優秀で、旅行や荷物を減らしたい場面にもぴったりです。

キャッシュレス中心の方はカルヴィ、現金も一緒に持ち歩きたい方にはカルヴィデュオがおすすめといえるでしょう。


エルメスの上品なカードケース「カルヴィ」の魅力

カルヴィのおもな魅力は以下の3つになります。

  • 素材引き立つシンプルで洗練されたデザイン
  • 使い勝手がよく、見た目以上の収納力がある
  • カラーバリエーションが豊富にある

それではひとつずつ紹介していきます。

素材引き立つシンプルで洗練されたデザイン

カルヴィの大きな魅力として、シンプルで洗練されたデザインにあります。外装は一枚革で仕立てられており、縫い目やロゴ、余計な装飾が一切ないのが特徴。唯一の金具であるスナップボタンがアクセントとなり、上質な革の質感や色味を引き立てています。

また、折り紙のように美しく折り畳まれた独自の構造は、エルメスならではの職人技が感じられるポイント。使うほどに手になじみ、レザーの経年変化も楽しめます。

ミニマルなフォルムは普段使いにも自然になじみ、さりげない上品さを演出。使い心地と素材のよさをナチュラルに味わいたい方にこそふさわしいアイテムです。

使い勝手がよく、見た目以上の収納力がある

一見するとシンプルでコンパクトに見えるカルヴィですが、見た目以上の収納力と使い勝手のよさを兼ね備えている点も◎。

左右に配置されたポケットにはそれぞれ5~7枚のカードが入り、合計で10~14枚程度をしっかり収納できます。紙幣も三つ折りにすれば収まるため、キャッシュレス派の方にとってはミニ財布としても十分に活躍します。

スリムなフォルムはポケットや小さなバッグにもすっきり収まり、持ち運びやすさも抜群。レジ前でもスムーズに取り出せて、日常のさりげない動作に品のよさをプラスすることができます。

カラーバリエーションが豊富にある

カラーバリエーションが豊富にあることも、カルヴィが多くの人に支持される理由のひとつです。定番のブラックやエトゥープといった落ち着いたカラーから、オレンジ、ブルー、ゴールドなどの華やかなトーンまで、好みに合わせてさまざまなカラーを選ぶことができます。

さらに、季節限定やコラボレーション限定のカラーも展開されており、複数のアイテムをコレクションする愛好家も少なくありません。

素材もヴォー・スイフトやシェーブル、トゴなどから選ぶことができ、色と質感の組み合わせによって印象が大きく変わるのも特徴です。お気に入りのカラーを見つける楽しさも、カルヴィならではの魅力とされています。


エルメス カルヴィの定価とこれまでの価格推移

そんな魅力がたくさんあるカルヴィですが、気になるのは価格です。とくに、近年の原材料費高騰や為替の影響を受けて、エルメスではたびたび価格改定が行われていることから、カルヴィも定番素材のモデルを中心に値上がりしています。

ここでは、最新の定価情報や価格推移について詳しく解説します。

カルヴィの定価情報

カルヴィの定価は素材やカラーによって大きく異なります。エプソンやシェーブル、ヴォーマダムといった定番素材を使用したモデルは、約8万円〜10万円前後の価格(※)で販売されています。比較的手が届きやすい価格帯でありつつ、エルメスならではの上質なレザーの魅力を存分に楽しめることから、多くの人に支持されているアイテムです。

なお、アリゲーターマットなどのエキゾチックレザーを使用した特別仕様のものは、定価が40万円を超えるケースもあります。カラーや素材の組み合わせによって価格が大きく変わるため、購入を検討する際は最新の情報を確認するようにしましょう。

※2025年7月時点の情報です。

2025年2月にエルメスが値上げした?カルヴィの価格推移

カルヴィの価格は、この10年で大きく上昇しています。10年前は40,000円台で購入できましたが、2024年時点で、エプソンやシェーブルなどの定番素材を使用したモデルが約60,000円前後に。

そして、2025年2月の価格改定では、エプソン製が58,300円から63,800円に、シェーブル製は69,300円から75,900円へと引き上げられました。

そのほかの素材も、価格は軒並み上昇傾向にあります。


エルメスのカルヴィ定番素材3選

エルメスのカルヴィには、多彩なレザー素材が使われており、それぞれに異なる特徴があります。

ここでは、数ある素材の中でも定番の3種類について紹介します。

普段使いに適した「ヴォーエプソン」

ヴォーエプソンは、仔牛の革に繊細な型押し加工を施した上質なレザーで、カルヴィをはじめ多くの製品に使用されています。

表面の細やかな凹凸が傷や汚れを目立ちにくくし、高い耐久性を実現。クロムなめしによるしっかりとした質感と、ほどよい光沢感も魅力で、ビジネスやカジュアルなど幅広いシーンで活躍します。

また、型崩れしにくく水にも強いため、気軽に使える素材として支持されています。時間が経っても新品に近い美しさを保てることから、経年変化を望まない方にもおすすめです。

普段使いのカードケースとして、実用性と上品さを兼ね備えた素材といえるでしょう。

繊細さとマットな質感がある「ヴォーマダム」

ヴォーマダムは、ヴォーエプソンによく似た見た目を持ちながらも、より細やかな凹凸とソフトな質感が特徴の素材です。手触りは非常になめらかで、ヴォーエプソンよりも柔らかく、控えめな光沢が上品で落ち着いた印象を与えます。

表面はマットな仕上がりで傷が目立ちにくく、日常使いにも適しており、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。

しっかりとしたコシがあるため型崩れしにくく、フォルムを美しく保ってくれるのも魅力のひとつ。比較的新しい素材ながら高い人気を誇り、自然な風合いを楽しみたい方にぴったりのアイテムです。

柔らかく風合いの変化が楽しめる「シェーブル」

シェーブルは、高品質なヤギ革を使用した素材です。しなやかで軽量、傷がつきにくいという実用性の高さに加え、独特の光沢感ときめ細かな革目が特徴で、使い込むほどに美しい風合いが増していきます。

また、発色性にも優れており、鮮やかなカラーから落ち着いた色味まで、豊富なカラーバリエーションがそろっているのもシェーブルの特徴です。さまざまな色を選べる楽しさも、シェーブルならではの魅力といえます。

シェーブルについて詳しく知りたい方は以下の記事もおすすめです。
>>エルメスのシェーブルって何?特徴や傷つきやすさなどを解説!


エルメスカルヴィで人気のカラー3選

エルメスのカルヴィには幅広いカラーがそろっています。多彩なカラーバリエーションの中でも、はじめてエルメスを持つ方にも使いやすい定番の3色をピックアップしました。

落ち着きがあり上品さを備えた「エトゥープ」

エルメスの定番カラーとして長く愛されているエトゥープは、グレーとベージュを絶妙にブレンドしたグレージュカラーです。1990年代後半に登場して以来、落ち着きと上品さを併せ持つその色味は、エルメスらしいエレガントな印象を演出してくれるとして高い人気を誇ります。

ブラウン寄りの温かみのあるトーンが特徴で、ほかの色とも相性がよく、コーディネートの幅が広がります。カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンになじみやすく、エルメスを初めて手に取る方にもおすすめのカラーです。

エトゥープについてもっと知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
>>エルメスの定番色エトゥープとは?魅力を深掘り

温かみがあり存在感のある「ゴールド」

ゴールドは、エルメスが馬具工房として創業した時代から使われている、歴史ある定番カラーのひとつです。キャメルのような温かみのあるブラウンが特徴で、気品ある落ち着いた色味は、フォーマルからカジュアルまでさまざまなシーンで活躍します。

近年は再び注目を集めており、カルヴィの中でも人気が高まっています。飽きのこないベーシックな色合いで長く愛用できることから、ファーストカルヴィとしても一押しのカラーです。

使い勝手No.1!カジュアルにもビジネスにも合う「ブラック」

別名「ノワール」とも呼ばれるブラックもまた、エルメスの定番カラーのひとつです。無駄なものをすべて削ぎ落したような純粋な「黒」は、シンプルながらも洗練された存在感を放ち、持つ人の印象をきりっと引き締めてくれます。

シックで落ち着いた佇まいは、ビジネスシーンやフォーマルな場にも最適。手にしているだけで、気品あふれる雰囲気を演出することができます。

また、素材によって微妙に表情が異なるのもブラックの魅力。光沢の有無や質感の違いによって同じ黒でもニュアンスが変わるため、自分らしさを表現しやすいカラーでもあります。

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


高品質なカードケースを探している方はエルメスのカルヴィがおすすめ!

シンプルな造りながらも、独特の気品を感じさせるエルメスのカルヴィは、実用性とデザイン性を備えたカードケースとして多くの人々に選ばれているアイテムです。

上質なレザーを使用し、名刺入れやミニ財布などにも使える汎用性の高さが魅力。また、素材やカラーのバリエーションも豊富で、好みに合わせて選べる楽しさも人気の理由のひとつです。

日常に上質さを取り入れたい方には、まさに理想的なアイテムといえるでしょう。

エルメスのなかでは比較的購入しやすい価格帯のカルヴィですが、決して安い買い物ではありません。もし資金面でお悩みの方は、使っていないブランド品を売って資金調達を検討するのもひとつの方法です。

「ブラリバ」では、エルメスをはじめとしたハイブランド品の買取を強化しています。眠っているアイテムに意外な高値がつくこともあるかもしれません。ぜひ一度ご相談ください。

ブランド品の高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランド品の高価買取ならブラリバにおまかせください!