1オンス=何グラム?すぐ使える換算と覚え方、身近な使い道も紹介

質量を表す単位として、海外や貴金属業界でよく使われる「オンス(oz)」。日本では重さを表す単位として「グラム(g)」が使用されているため、金や銀を購入・売却する際に「どのくらいの重さを表しているのか、よくわからない」と困惑する場合も珍しくありません。

この記事では、1オンスは何グラムかなどの基礎知識と、身近な使い方について解説します。オンスとグラムの早見表も掲載しているため、貴金属の価値を調べている人、釣り具やアウトドアギアを使用する人などは、ぜひ参考にしてみてください。


1オンスは何グラム?

質量を表す「オンス」は、実は2つの種類が存在し、それぞれ重さが異なります。

・常用オンス:1常用オンス=約28グラム
・トロイオンス:1トロイオンス=約31グラム

そのため、オンスが何グラムか調べる際は、どちらのオンスが使用されているのか確かめることが重要です。

ここからは、重さを表すオンスについて深掘りしていきます。

オンスは常用オンスとトロイオンスの2種類がある

「常用オンス」と「トロイオンス」は、使用される場面が異なります。2つの違いを、改めて下の表で比較してみましょう。

種類使用用途1オンスあたりのグラム数
常用オンスヤードポンド法で日用品の重さに使われる28.3495g
トロイオンス金・銀など貴金属専用の単位31.1034768g

1常用オンスは28.3495グラム

常用オンスは、おもにアメリカやイギリスで使用されている計量単位のヤード・ポンド法で使われる重さの単位で、「1常用オンス=28.3495グラム」です。「oz」や「oz av」と表されることもあります。

金や貴金属以外のさまざまな製品の重さを表す単位として使用されています。

常用オンスが使用されている製品の例
・ステーキやハンバーガーのパティ
・料理レシピ
・スキンケア、化粧品
・アウトドアギア
・郵便物の重さなど

近年は、インターネットで海外製品を気軽に購入できるようになり、一般の人でも目にする機会は多くなってきています。「1常用オンス=約28グラム」はぜひ覚えておきたい知識です。

1トロイオンスは31.1034768グラム

トロイオンスは、貴金属や宝石の計量に使用されている単位です。正確には「1トロイオンス=31.1034768グラム」ですが、四捨五入して「1トロイオンス=31.1035グラム」として計算されることもあります

単純に「オンス」と表記されることもありますが、上記で解説したように「オンス」と「トロイオンス」は違う単位です。記号は「oz」や「ozt」と表されることもあります。

トロイオンスは貴金属や宝飾品の国際的な取引で使用されており、とくに金貨のサイズを表す単位として多く使用されていることも。「1オンス金貨」を基準に「1/2オンス金貨」や「1/4オンス金貨」などと表記されます。下の表は、金貨の種類とグラムの早見表です。

金貨の種類重さ
1オンス金貨約31.1g
1/2オンス金貨約15.6g
1/4オンス金貨約7.8g
1/5オンス金貨約6.2g
1/10オンス金貨約3.1g

※小数点第二位を四捨五入して計算しています。

常用オンスと混乱しないためにも、「1トロイオンスは1常用オンスよりも2.75グラムほど重い」「貴金属に使用される単位」というポイントを押さえておきましょう。


オンスとグラムの換算方法

ここでは、「オンス → グラム」の計算式と「グラム → オンス」の計算式を具体例とともに解説します。日常的に金や銀などの貴金属を売買していたり、海外製品を購入している人はぜひ活用してください。

オンス → グラムの計算式と例

オンス → グラムの計算式は以下のとおりです。

種類計算式
常用オンス1oz × 28.3495
トロイオンス1oz × 31.1035
1.5ozの場合0.75ozの場合
1.5×28.3495=約42.5g0.75×28.3495=約21.2g
1.5×31.1035=約46.6g0.75×31.1035=約23.3g

※「1トロイオンス=31.1035g」として計算しています。

グラム → オンスの計算式と例

グラム → オンスの計算式は以下のとおりです。

種類計算式
常用オンスグラム数 ÷ 28.3495
トロイオンスグラム数 ÷ 31.1035
50グラムの場合100gの場合
50÷28.3495=約1.76常用オンス100÷28.3495=約3.52常用オンス
50÷31.1035=約1.6トロイオンス100÷31.1035=約3.2トロイオンス

※「1トロイオンス=31.1035g」として計算しています。

計算が苦手な人は変換ツールや早見表を使おう

自分で計算をしなくても、すぐに重さの換算ができる便利なツールも。Google検索バーで「○○oz to g」など変換したい数値を入力すると、すぐにグラム表記の重さを把握できます

そのほか、専用のスマホアプリの利用もおすすめです。インターネットが整っていない環境で、頻繁に計算する必要がある人は、早見表を保存・印刷しておくと便利でしょう。


オンスとグラムの早見表

ここでは、常用オンスとトロイオンスの早見表をそれぞれまとめています。

常用オンスとトロイオンスには2.75グラムの差が存在するので、どちらのオンスかを確認してから、早見表を使用してください。

常用オンスの早見表(1/16oz〜2oz)

金や銀など貴金属以外の製品で使用できる、常用オンスの早見表は以下のとおりです。

常用オンスグラム換算
1/16oz約1.77g
1/8oz約3.54g
1/4oz約7.09g
1/2oz約14.17g
1oz約28.35g
1.5oz約42.52g
2oz約56.7g

トロイオンスの早見表(1/20oz〜1oz)

金や銀など貴金属で使用する、トロイオンスの早見表は以下のとおりです。

トロイオンスグラム換算おもな用途例
1/16toz約1.94g純金の微小サンプル、小さな地金片、分析用
1/8toz約3.89g純金・純銀ビーズ、小型サンプル
1/4toz約7.78g小型金貨(1/4オンス金貨)、記念コイン
1/2toz約15.55g1/2オンス金貨、投資用小型インゴット
1toz約31.1g一般的な金・銀の取引単位(1オンス金貨、銀貨)
1.5toz約46.66g限定版金貨や特別発行コイン
2toz約62.2gコレクターズアイテムの大型コイン、地金塊

※「1トロイオンス=31.1035グラム」として計算しています。


オンス表記は意外と身近!よく使われる場面と注意点

オンス表記は日本であまり使用されていないように思われがちですが、実はさまざまなシチュエーションで登場します。

ここでは、日本でオンス表記がよく使われる場面と、損しないために注意したいポイントを解説します。

金・プラチナなどの売却

金・プラチナなどの買い取り相場は、日本でもトロイオンスが使用されています。そのため、金や銀を売却する際は、重さの単位を正確に把握していないと損をする可能性が高くなってしまいます。

日用品・食品

インターネットで海外製品や海外の情報が取り入れやすくなっていることもあり、日用品や食品でオンス表記になっているアイテムが増加しています。

・食品・食材パッケージ(8ozステーキ、ポテトチップス 1oz袋、アーモンド 2ozパックなど)
・レシピ(チーズ2oz、小麦粉やスパイスの計量など)
・日用品(3oz石鹸バー、ハンドクリームやボディバームなど)
・郵便物の重さ(米国USPSなど)

海外製品を取り扱っている小売店などでは、目にする機会が多いかもしれません。

釣り・アウトドア用品

釣り具やシンカーの重さ、ルアー表記にはオンスが多く使われています。とくに「1/64オンス」や「1/32オンス」は釣り具の重りによく使用される値です。

また、アウトドア用品においても軽量テントや寝袋の総重量をオンスで表記することが多くあります。アウトドアが好きな人は覚えておくとよいでしょう。

以下は釣り具でよく使われているオンスとグラムの早見表です。

釣り具でよく使用されるオンス重さ
1/64oz約0.45g
1/32oz約0.9g
1/16oz約1.8g
1/8oz約3.5g
1/4oz約7g
3/8oz約10.5g
1/2oz約14g
3/4oz約21g
1oz約28g
2oz約57g
4oz
約113g

金や貴金属を売るときに知っておきたいこと

金や銀など貴金属や宝石の国際取引では「トロイオンス」単位で計算することが決まっています。しかし、日本の買取現場では「グラム」単位で取引する店が多く、「オンス → グラム」への換算理解がないと、正しい重さで見積もりを取っているか見破れない可能性があります。

「1トロイオンス=28.35グラム」だと誤解してしまうと、実際より軽く見積もってしまう事態に発展するので要注意です。通常、貴金属などの買取額は「グラム × 相場」で決まりますが、あくまでも相場自体はトロイオンス基準で動いています。ここを理解しておくと、高価格で買取してくれる業者を見極められるでしょう。

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


1オンスが何グラムか正しく理解しよう

この記事では、オンスは何グラムかなどの基礎知識と、身近な使い方について解説しました。重さを表すオンスには「常用オンス」と「トロイオンス」の2種類があり、貴金属の取引ではトロイオンスが使用されます。

この記事の早見表や、便利なツールをぜひ活用してみてください。

弊社の買取サービス「ブラリバ」では、金をはじめとする貴金属の買取を行っています。査定は無料で行っているため、自宅に眠っている貴金属がある人は、ぜひ当店のサービスを利用してみてください。

金・貴金属の高価買取ならブラリバにおまかせください!
金・貴金属の高価買取ならブラリバにおまかせください!