
「HERMES(エルメス)」は、カラーバリエーションの展開も積極的に実施しており、色によっては「エルメス・オレンジ」など、ブランドの名前がつくほど有名なカラーリングが存在します。
「エタン(グリスエタン)」はエルメスが展開しているカラーリングのひとつであり、モダンで上品な印象から、多くの有名なアイテムで採用されています。この記事では、エルメスの人気色エタンについて、ほかのカラーとの違いや素材ごとの魅力を解説します。
目次
エルメス独自のニュアンスカラー「エタン」とは?
エルメス独自のニュアンスカラー「エタン」は、フランス語で金属の「錫(すず)」を意味する、落ち着いたトーンのグレー系のカラーです。ややブラウンが混ざったグレージュで、伝統と洗練されたデザインを意識したエルメスのアイテムと相性がよい色です。
太陽の下など明るい場所ではライトなグレーに、暗いところではダークグレーのように雰囲気が変わります。使用されている素材によってもさまざまな表情を見せてくれるため、奥深さも感じられる色味です。
落ち着いたトーンでありながら、光によって表情が変わるエタンは、季節やコーディネート問わず使用できるところも人気の秘訣。男女問わず幅広い層の人気を獲得しています。
エタンが採用されている人気のモデル
ここでは、エタンが採用されている人気のモデルを4つ解説します。
同じカラーでも、モデルやデザインによって引き出される魅力が異なるため、エタンのバッグを探す際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
エルメスの王道「バーキン」
「バーキン」は、エルメスを象徴する世界的にも高い知名度を誇るバッグです。上質なレザーとハイレベルな職人技だからこそ実現できるラグジュアリー感、高い収納力を誇る実用的なデザインを両立させている逸品で、多くのカラーバリエーションが展開されています。
エタンもカラーバリエーションで採用されており、バーキンの洗練されたデザインを際立たせられる、知的で品格のあるカラーとして多くの人から指示を集めています。とくに、ゴールドの金具との組み合わせは、華やかさと上品さをより引き立たせてくれる配色です。
上品で知的な「ケリー」
「ケリー」は、フォルムがエレガントで美しい、気品あふれるアイコンバッグです。台形フォルムにトップハンドルが付いたクラシックなデザインで、あまりにもデザインが完成されていることから、発売当初から大きく形を変えることなく、多くのカラーバリエーションが展開されています。
ケリーは気品と端正さが際立つバッグのため、エタンを合わせると「上品で知的、スタイリッシュな印象」に仕上がります。フォーマルな服装によく合う組み合わせです。
絶妙なクラフト感「ボリードリラックス」
「ボリードリラックス」は、クラシックな「ボリード」バッグをよりカジュアルテイストにしたハンドバッグです。丸みを帯びたシルエットとシンプルなデザインが特徴で、洗練された中にも抜け感のある雰囲気を演出してくれるので、さまざまなシーンで活躍させやすいバッグだといえるでしょう。
クラシカルなデザインがベースになっているバッグであるため、落ち着きのあるエタンとの相性は抜群です。ステッチの白と相まって、エルメスならではのクラフト感を引き出してくれることから、デニムやカジュアルな服装にもよく合います。
カジュアル×上品が絶妙「ピコタンロック」
「ピコタンロック」は、馬の飼料袋から着想を得たデザインの「ピコタン」を、よりシンプルにアレンジしたバケツ型のバッグです。開口部は南京錠付きのベルトで留められているなど、カジュアルながらシックさも兼ね備えた、エルメスらしいデザインとなっています。
小ぶりでころんとしたフォルムのピコタンとエタンの組み合わせは、高級感の中にもフェミニンな印象がプラスされます。カジュアルにも、フォーマルにも、合わせたいバッグです。
素材によってこんなに違う!素材×エタンの見え方
エタンは素材によって大きく表情が変わります。ここでは、エタンの見え方の特徴を素材の組み合わせごとに解説します。アイテムを選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
「トゴ」のエタンは“柔らかくマット”な印象に
「トゴ」は、革表面には細かな凹凸である「シボ感」のある雄仔牛のレザーです。柔軟性と耐久性に優れていることから、バッグや財布など多くのエルメス製品に使用されています。
トゴはシボによって光が分散されるため、エタンの色味がやや濃く落ち着いてマットに見えやすいです。使い込むとツヤが増し、よりエタンの色味が濃くなっていきます。こうした経年劣化も楽しみたい人におすすめです。
「ヴォー・エプソン」のエタンは“シャープで明るい”印象
「ヴォー・エプソン」は、細かい革目が存在感を演出してくれる、雄仔牛のレザーです。軽量かつ耐水性も十分に備えているため日常生活でも使いやすく、エタンと同じく幅広いアイテムで使用されています。
光の反射が均一でムラなく発色するので、金属的でシャープな印象を与えてくれます。適度なハリとツヤがあることから、エタンの色味がやや明るめに見えます。
「ヴォー・スイフト」のエタンは“上品な艶感”
「ヴォー・スイフト」は、滑らかな質感と柔らかさで使い心地のよさを実現している、雄仔牛のレザーです。使い心地のよい質感に加え、特殊な加工により鮮やかに発色してくれるため、多彩なカラーバリエーションに対応できます。
ヴォー・スイフトは表面に伸縮性があり、光沢が出やすい素材です。そのため、エタンが光を帯び、滑らかでラグジュアリーな仕上がりに。エタンの高級感をしっとりと上品に演出できるため、フォーマルなコーディネートに調和します。
トリヨンクレマンスのエタンはやさしい印象
「トリヨンクレマンス」は、トゴに似たシボ感のある素材ですが、より柔らかく、ふっくらとした印象のある雄牛のレザーです。エルメスの革素材の中でも、トップクラスの柔らかさを有し、摩擦に強い耐久性もあるので、こなれたデザインのアイテムによく使用されています。
優しい光沢を有する素材との組み合わせでは、エタンの色味がやや明るめに見え、カジュアルさと上品さを両立できます。ラグジュアリー感を大事にしつつも、威圧感は与えることのない、理想を叶えてくれる組み合わせだといえるでしょう。
ほかのグレーとどう違う?似たカラーとの比較
エルメスにはエトゥープやアルドワーズなど、エタン以外にもさまざまなグレーカラーを展開しています。
ここでは、エタンに雰囲気が似ているグレーカラーを6色紹介します。それぞれどんな魅力を持っているかを把握し、色選びに役立ててください。
エトゥープとエタンの違いは“ブラウンの配分”
「エトゥープ」は、グレーとベージュが絶妙に混ざりあった、グレージュ系のニュアンスカラーです。上品さと抜け感を兼ね備えており、季節やスタイルを問わず馴染みやすい使いやすさがあります。
エタンとエトゥープの違いは、ブラウンの配分です。どちらもグレーとブラウンの中間色であるグレージュですが、エトゥープのほうがブラウンが強めで、より温かみのある印象があります。いっぽうのエタンは、グレーが強く、より知的でスタイリッシュです。
ベトンとエタンの違いは“明るさ”
「ベトン」は、フランス語で「コンクリート」を意味します。その名から「白に近いライトグレー」と紹介されることも多いですが、実際はピュアなオフホワイトに近い色合いをしています。
べトンとエタンの違いは、色の明るさです。エタンはグレーの強いグレージュであるため、明るいホワイトに近い色味が好みの人は、べトンがおすすめとなります。
グリアスファルトとエタンの違いは“青みのニュアンス”
「グリアスファルト」は、フランス語で「アスファルトの灰色」を意味します。アスファルトをイメージした、青みがかったグレー系カラーです。都会的でモダンな雰囲気を演出してくれます。クールな印象から、男女問わず使いやすく、ビジネスにもカジュアルにもマッチする万能色です。
グリアスファルトとエタンの違いは、青みのニュアンス。グリアスファルトのほうが青みを帯びたライトなグレーに近いです。グリアスファルトと比較すると、エタンはよりダークな印象を受けます。
アルドワーズとエタンの違いは“重厚感”
「アルドワーズ」は、フランスで屋根などによく使われる石材「スレート」をイメージした、深みのあるダークグレー系のカラーです。ブラックに近いシックな色合いで、高級感や威厳を感じる格式高い印象を与えます。
エタンとアルドワーズの違いは、重厚感とトーンです。アルドワーズはエタンよりもかなりダークな色合いのため、落ち着き・重厚さ・威厳をより演出してくれます。
トゥルティエールグレーとエタンの違いは“赤みのニュアンス”
「トゥルティエールグレー」は、やや赤みを帯びた淡いグレージュ系のカラーです。優しく穏やかなトーンが特徴で、クールすぎず柔らかな印象があります。
同じグレージュ系でも、トゥルティエールグレーとエタンの違いは色相と明度の違いです。エタンよりもトゥルティエールグレーのほうが温かみと明るさがあるグレージュであるため、よりフェミニンな印象を与えてくれます。
エルメスのエタンを選ぶときの注意点
エタンは素材によってさまざまな表情を見せてくれるカラーのため、イメージ通りの色味を選ぶのが難しい場合も少なくありません。エタンのアイテムを選ぶ際には、カラーを確認するだけでなく、以下の項目もチェックしておきましょう。
・光のあたり方による色味
・中古購入時の状態
・金具の色
エタンは多くのアイテムに採用されているカラーですが、人気色なので入手が若干難しい場合も多いです。確実にエタンのアイテムを入手したい人は、新品だけでなく中古市場も確認するとよいでしょう。
洗練された知性と気品が宿るエルメスのグレーカラー「エタン」
この記事では、エルメスの人気色「エタン」について、ほかのカラーとの違いや素材ごとの魅力について解説しました。
エタンは、落ち着いたトーンのグレー系のカラーで、幅広い世代から高い人気を博しています。落ち着きと品格を感じられるため、バーキンやケリーなど多くのアイテムに採用されていますが、使用している素材によって印象が大きく異なる傾向があります。
エタンのアイテムを使いこなすためにも、この記事を参考に、素材ごとの魅力やほかのカラーとの違いを参考にし、お気に入りのアイテムを探してみてはいかがでしょうか。
また、「ブラリバ」ではエルメスの買取を強化しています。新しいアイテムを買う際の資金調達としても買取サービスをぜひ利用してみてください!