エルメスのネクタイが「ダサい」と言われるのはなぜ?上手な選び方・コーディネートを紹介

「HERMES(エルメス)」は1837年にパリで誕生した、多くの人が憧れる高級ブランドです。

日本にも多くの愛用者がいるエルメスですが、個性的なデザインが多い「ネクタイ」が一部の人から「ダサい」と言われていることをご存じでしょうか?

この記事では、エルメスのネクタイが「ダサい」と言われてしまうポイントを解説し、それを解消するコーディネートのコツを紹介します。ぜひ参考にしてみてください!


エルメスのネクタイが「ダサい」と言われる理由とは?


エルメスのネクタイは1949年から制作されている歴史あるアイテムで、高級ブランドの象徴として世界的に有名なアイテムです。しかし、ほかのブランドのネクタイにはない強い個性があるがゆえに、一部の人からは「ダサい」と言われてしまっています。

エルメスのネクタイが「ダサい」といわれている具体的なポイントとは何でしょうか?ここでは、以下の3つのポイントを深掘りします。

・派手なデザインと色使いが奇抜な印象を与える
・合わせるアイテムとのバランスを取るのが難しい
・「独自性の高さ」に対しての評価が分かれる

派手なデザインと色使いが奇抜な印象を与える

エルメスのネクタイは、鮮やかな色彩やユニークな柄が多いです。動物や花が大きく散りばめられたデザインなど、目を引くデザインのものも多数あります。

ワンポイントとして取り入れるだけで、周りの人のコーディネートと差別化できるいっぽう、かなり奇抜になってしまいがちです。

また、日本のビジネスシーンにはそぐわないこともあり、周囲から浮いてしまう可能性があります。そうしたTPOとズレているという印象から、「ダサい」という評価につながってしまうのです。

合わせるアイテムとのバランスを取るのが難しい

ネクタイは一般的にスーツやジャケット、シャツなどと合わせることが多く、フォーマルな印象を与えてくれるアイテムです。しかし、エルメスのネクタイは個性や主張が強いため、それらアイテムとのバランスを取るのが難しく、うまく着こなせないケースも少なくありません。

また、カジュアルなコーディネートに取り入れるには、ほかの小物アイテムを合わせるなどしてバランスを整えたり、全体のトーンを合わせるといった工夫が必要になります。こうしたちょっとした工夫が初心者には難しく、一歩間違えると「ダサい」コーディネートになってしまうのです。

「独自性の高さ」に対しての評価が分かれる

エルメスのネクタイは、独自性が強いアイテムである半面、受け入れられる層が限られるともいえます。そのため、ファッション感度の高い層には評価されるいっぽうで、一般的層には理解しにくいのです。

とくに、大きめな柄があしらわれたものや大胆な原色をベースにしたものは人によって評価が大きく分かれ、一定の層からは「ダサい」と思われてしまっているのでしょう。


派手でもダサくない!エルメスのネクタイの魅力

ダサいと感じている人が一定数いるエルメスですが、ではなぜ、エルメスのネクタイを愛用しているファンが多くいるのでしょうか?

高品質な素材が使われているアイテムもある

エルメスのネクタイは最高品質のシルクが使用されていることが多く、ほかの素材には出せないきめ細やかさと高級感のある艶感を帯びています。

また、「ツイル」といわれる綾織り技法が使用されており、ネクタイ生地が程よい厚みになっているため、結んだ時に立体感が生まれます。この立体感がスタイリッシュな印象を与え、コーディネートの品格を上げてくれます。

スーツやジャケットといったフォーマルなコーディネートはもちろん、カジュアルなアイテムと合わせると、上品で大人な雰囲気をアップさせてくれます。

ネクタイのほか、「ツイル」を由来とするツイリー(スカーフ)について知りたい人は、こちらの記事も参考になります。
>>エルメス「ツイリー」について詳しく知る!

デザインの多様性

エルメスのネクタイは使いやすいパターンの柄から、エルメスを象徴する馬や馬具の柄、ポップで個性的な柄など、デザインのバリエーションが豊富ですおもな柄とその解説は以下のとおりです。

特徴
「H」ロゴ柄ブランドのイニシャルを柄にしたデザイン。同系色でまとまっているアイテムが多く、ビジネスシーンでも使いやすい
シェーヌダンクル柄エルメスのアクセサリー「シェーヌダンクル」を柄にしたデザイン。柄のデザインが細かいため、派手ながらもビジネスシーンでも活用しやすい
ホース柄エルメス創業時は高級馬具工房だったことから、着想を得たデザイン。エレガントな雰囲気がありつつも、ポップなデザインに仕上がっており、クラシカルでおしゃれなスーツにマッチしやすい

上記のように王道のデザインを展開しつつも、ハート柄デザインが特徴の「ラブ・ラブ」やロケットをデザインにあしらった「ヴェール・ランフィニ」など、個性的なデザインも多く展開しています。
個性的なデザインのネクタイは、カジュアルなシーンでスーツを着こなしたい人におすすめのアイテムだといえるでしょう。


エルメスネクタイを使ったおすすめコーデを紹介

「ダサい」と言われるネクタイでも、うまく活用するとコーディネートの幅がぐっと広がります!

ここからは、エルメスのネクタイを使ったおすすめコーディネート案を3つ紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

セミフォーマルな着こなしを引き締める


襟付きのセミフォーマルなジャケットと、エルメスのネクタイは相性が抜群であり、柔らかさと誠実な印象を両立できます。インナー・アウターともにシンプルなデザインであれば、王道デザインも、個性的なデザインも、違和感なく合わせられるでしょう。

ズボンも細身なシルエットであれば、似合う素材の幅が広いため、さまざまな組み合わせを試して、おしゃれを楽しんでみるとよいでしょう。

アメリカンカジュアルなコーディネートにワンポイント差し込む


シンプルなシャツをインナーにしていれば、ジーンズにミリタリージャケットを合わせるスタイルでも、エルメスのネクタイを活用できます。エルメスのネクタイを合わせることで、アメリカンカジュアルなコーディネートに、クリーンでおしゃれな印象を付け加えられ、より万人受けするスタイルを実現可能です。

カジュアルな雰囲気に違和感なくマッチさせるためにも、王道でシンプルなデザインよりも、ポップなパターンのネクタイを選んであげると、こなれ感を演出できます。

半ズボンと合わせて夏でもおしゃれに決まる!


全体的にキレイめな服装でまとめていれば、エルメスのネクタイを夏でも着こなせます。

半袖の白地のシャツにチノハーフパンツを合わせたシンプルなコーディネートに、エルメスのネクタイをアクセントとして加えることで、シンプルなのにひとクセあるコーディネートに早変わり。

さらに、半袖のジャケットやサマーニットなどを組み合わせれば、遊び心のあるプレッピースタイルにもなります。


1本は持っておきたい!エルメスのおすすめネクタイ5選

エルメスのネクタイは、豊富なデザインが展開されているため、「どのアイテムを選べばいいのか、まったくわからない」という人も多いでしょう。

ここでは、ネクタイにこだわりたい人なら1本は持っておきたい、エルメスのおすすめネクタイを5つ紹介していきます。

ファソネH


「ファソネH」は、連続したHの文字をあしらったデザインが特徴のネクタイです。模様が立体的な「ジャカード織り」を採用しているため、シンプルながらも高級感のある仕上がりになっています。一目でエルメスのアイテムだとわかる逸品です。

ファソネHが輝くおすすめシチュエーション

・フォーマルな結婚式・披露宴
・プレゼンテーションや講演会
・ビジネスカジュアルのオフ会食

単色モデルに加え、ツートンカラーのバイカラーデザインもラインナップされているため、ビジネスからフォーマルまで幅広く使いやすいネクタイだといえるでしょう。

テール・ドゥ・H

「テール・ドゥ・H」は、剣先に「H」の形をした手綱が特徴のネクタイです。クラシカルな印象を保ちつつ、モダンな洗練されたシルエットは、高級感漂うブランド品ネクタイを日常的に使用したい人にぴったり。

テール・ドゥ・Hが輝くおすすめシチュエーション

・大切な商談やクライアントとの打ち合わせ
・役員会議・株主総会などのフォーマルビジネスシーン
・パーティーやドレスコードがある会食

適度な厚みと滑らかな素材感により、結び目が美しく整いやすいため、長時間使用するシチュエーションに最適です。

Hコレクション

「Hコレクション」は、ブランドの頭文字「H」をモチーフにしたデザインのネクタイです。シンプルな単色パターンから、遊び心のあるHモチーフまで幅広く展開していて、自分の好みに合ったアイテムを選べます。

Hコレクションが輝くおすすめシチュエーション

・大切な商談やビジネスミーティング
・会社の式典やパーティー
・ビジネスカジュアルのワンポイント

シンプルでありながらも、Hモチーフのデザインでさりげなく個性が出せるため、誠実さと品格を印象付けたい場面におすすめです。

H・アン・ムーブメント

「H・アン・ムーブメント」は、ブランドの頭文字「H」がリズミカルに並ぶ、動きのあるHをテーマにデザインされたネクタイです。柄にほどよい動きがあるため、春夏の爽やかなスーツスタイルから秋冬の重めのファッションにも合わせやすく、シーズンを問わない万能アイテムだといえるでしょう。

H・アン・ムーブメントが輝くおすすめシチュエーション

・結婚式やパーティー
・ホテルディナーや高級レストランでの会食
・ちょっと遊び心を出したいオフ会食や交流会

エレガンスと遊び心が両立しているため、ドレスアップのアクセントに最適なネクタイです。

ロデオH

「ロデオH」は、エルメスのルーツである馬具工房の要素と、Hのロゴを組み合わせたデザインが特徴のネクタイです。馬術モチーフがありながら品よくまとまり、エルメスらしいストーリー性を有しているため、ほかのブランドにはない魅力を放っています。

ロデオHが輝くおすすめシチュエーション

・海外出張やインターナショナルな場面
・役員会議やフォーマルな社内イベント
・ホテルディナーや高級レストランでの会食

落ち着いたネイビーやグレー、鮮やかなレッドやブルーなどカラーバリエーションが豊富に展開されているため、シチュエーションやコーディネートに合わせて複数ロデオHを所持するのもおすすめです。

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


エルメスのネクタイは合わせ方次第でおしゃれに活用できる!

この記事では、エルメスのネクタイが「ダサい」と言われている理由やうまく着こなすポイントを解説しました。エルメスのネクタイは、派手なデザインや色使いから、一部の人からは「ダサい」と評価されていますが、コーディネート次第で、ほかのネクタイにはないおしゃれさを演出できます

クラシカルな王道デザインも豊富にラインナップされているため、この記事を参考に自分に似合うエルメスのネクタイを選んでみてはいかがでしょうか。

ブランドアパレルの高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランドアパレルの高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランド品の高価買取ならブラリバにおまかせください!
ブランド品の高価買取ならブラリバにおまかせください!